【聖母子のシェルカメオペンダントブローチ】【マルカジットシルバージュエリー】イタリア・アンティーク・ヴィンテージ品 [al1870]

【聖母子のシェルカメオペンダントブローチ】【マルカジットシルバージュエリー】イタリア・アンティーク・ヴィンテージ品 [al1870]

販売価格: 38,800(税込)

数量:

商品詳細

【図柄など解説】
イタリアのトッレ・デル・グレコで制作された、聖母子をモチーフにしたアンティークシェルカメオのアンティークジュエリーです。
ヴィクトリア時代からアールデコ期に人気を博した(マルカジットジュエリー)
=ダイヤの代用品として銀の台にローズカットしたマルカジット(黄鉄鉱/パイライト)をセットしたジュエリー
こちらの品は1930年頃の品で枠裏にシルバー800を証明する800刻印が打たれれています。

シェルカメオの種類
サルドニクス: カリブ海近辺で採れる大型の巻き貝で(白〜茶色)硬い素材で、1年間乾燥させた後、彫刻に使用。
貝の形状を活かしたデザインや繊細かつ場面の大きな作品に利用されます。扱いの難しさなどから高額品に使われます。
コルネリアン: 東アフリカ〜マダガスカル産の、サルドニクスより小さめの巻き貝(白〜オレンジ色)柔らかく彫刻しやすい為小量産品に多く使用。こちらの方が圧倒的に多く製品として市場に広く流通しています。

トッレ・デル・グレコの伝統
世界のシェルカメオの9割以上がイタリアで生産され、特にトッレ・デル・グレコはカメオ職人を養成する美術学校や専門学校を擁し、門外不出の伝統技術を国全体で守っています。

マルカジットの魅力
ヴィクトリアン時代にダイヤモンドの代用品として流行したマルカジットは、キラキラと輝くローズカットが特徴。アールデコ期にも愛され、アンティークジュエリーとして今もなお人気があります。

カメオのモチーフといえばギリシャ神話に出てくるような女性の横顔がほとんどで
あとは動物や天使、ニンフなどですが
キリスト教モチーフは意外に少なく、聖母子や聖母の絵柄のカメオはなかなか見つかりません。
更に枠が銀製、そしてマルカジット、という希少さが重なった素晴らしい逸品です。
この機会を是非お見逃しなく。。

【素材】
 シルバー800(刻印あり)マルカジット(黄鉄鉱)シェル(コルネリアン)
【重量】
 4.6g
【サイズ】
 枠35/28mm(バチカン除く)シェルカメオ本体30/23mm

【備考】
*アンティーク、ヴィンテージ、中古品は経年変化による変色、汚れ、染み、傷、歪み、破損等あることがございます。画像をよくご覧頂き、ご判断、ご納得の上でのご購入をお願い致します。
チェーンは撮影小物です。付属品ではありません。