【ウランガラスのロザリオ】【1800年代後半】フランス・アンティーク&ヴィンテージロザリオ [al176628000]

【ウランガラスのロザリオ】【1800年代後半】フランス・アンティーク&ヴィンテージロザリオ [al176628000]

販売価格: 0(税込)

商品詳細

【仕様 図柄など解説】
とても希少な19世紀末のアンティークウランガラスのロザリオです。
ウランガラスとは、1830年に誕生し1930年から40年代に欧州で大流行した(紫外線によって蛍光する)ガラスです。
極少量のウランを含むこの特殊なガラスは現在では限られた場所、工場でしか生産されませんが当時は食器や生活用品として沢山のアイテムが作られました。
紫外線(ブラックライト)を照射すると黄緑に蛍光します。照射前の色は王道はバスクリンの様な蛍光黄緑から、イエロー、濃いグリーンなど幅がありますが
今回はオーソドックスな黄緑タイプです。
ブラックライトなど無い当時は夜明け前の空は紫外線が満ちており、その短い間に放たれる蛍光を楽しんでいました。
※ウランガラスについては下記に詳しく記載
ウランガラスの生活用品(お皿や器など)はとても多く市場でも出回っていますが、ことロザリオに関しては滅多に見付かる事が無く、
コレクターアイテムとしてとても高額で取引されています。
特にこれだけ大粒で更にロザリオとしてきちんと珠数も揃っているのは稀です。
偶然ですが某有名アンティークショップでほぼ同じ型(センターメダイのデザイン違い、珠と珠の間にチェーンが無いバージョン)で
73500円で販売されていました(現在はソールド)
こちらの品の様に珠と珠の間に編み込みタイプのチェーンを挟むのはこの時代(1800年代後半)ならではのロザリオです
(後年になると廃れていきます)
ファッションというよりきちんとロザリオとして祈りに使う為に実用向きのロザリオのこのタイプが多いです。
前述の様に、ウランガラスロザリオとしてはかなり古い方です。
破損欠損も無く珠数も全部揃っています。とても状態が良く最高のコレクションアイテムです。


【素材】
 ウランガラス 真鍮
【重量】
 43.3g 
【全長】
 61cm
【輪部分長さ】
 輪部分長さ86cm(頭からかぶれるサイズ)
【十字架サイズ】
 45/22mm(バチカン除く)
【珠サイズ】
 φ8mm
【珠数】
 59個 欠損なし

【備考】
*ロザリオとはキリスト教(カトリック)における聖品の一つで聖母に祈りを捧げる際に手繰りで祈りの回数を数える為のものです。
(西洋版数珠)最もポピュラーなものは5連のタイプのもので珠数は合計59個になります。
*アンティーク、ヴィンテージ、中古品は経年変化による変色、汚れ、染み、傷、破損等ございます。画像をよくご覧頂き、ご判断、ご納得の上でのご購入をお願い致します。

---------------------------------------------------------
ウランガラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウランガラス (Uranium glass) とは、極微量のウランを着色材として加えたガラスである。美しい蛍光緑色を呈する。ヨーロッパが発祥で、食器やさまざまな日常雑貨が作成された。

ガラスにウランを混ぜることによる黄色や緑色の色彩を持つ透明なウランガラスが製造され始めたのは1830年代で、ウランが原子力に利用されるようになる1940年代までの間にコップや花瓶、アクセサリーなどの各種のガラス器がヨーロッパおよび米国で大量に製造された。現在では民間でウランを扱うことが難しいために新たなものは極少量が生産されているに過ぎないが、骨董・アンティークとしてファンも多く、高値で取引されている。「ウランガラス (Uranglas)」はドイツ語の読みで、英語では “vaseline glass”(バセリンガラス、または、ワセリンガラス)と呼んでいる。黄色いウランガラスの色がワセリンクリームの色と似ているから、とされている。ウランガラスの色は黄色と緑色が殆どであるが、ピンク色、水色、青緑色、茶色、なども存在する。

ウランガラスの最大の特徴として、真っ暗闇の中で紫外線ランプ(いわゆるブラックライト)で照らすと緑色に妖しく輝き蛍光を発するという点が人々を魅了してきた。似た特徴を持つ石として、含まれる不純物によって紫外線で紫色に蛍光するものがある蛍石があるが、ウランガラスは紫外線を受けると緑色に蛍光する。昔は紫外線ランプはなかったが、夜明け前の空が青色のときには空に紫外線が満ちているので、この時にウランガラスが蛍光を放つ事によりこの特徴が知られる様になった。

そもそもウランガラスが製作されたのは黄色の発色剤がウラン化合物であったためであり、蛍光現象は偶然見出された物であった。人工的に紫外線を照射する技術が無かった発明当初は朝焼けや夕焼けの光に当てて蛍光を鑑賞していたとされる。ヨーロッパでは、最初にウランガラスが発明されたボヘミア地方(現在のチェコ西部)が最も盛んで、その後、英国、フランス、ドイツ、ロシア、イタリア、スウェーデン、フィンランドなどで生産された。米国では、フェントン社、ボイド社などの有名ガラス器メーカーが知られている。 現在では、米国およびチェコで、わずかな量のウランガラス製品が収集家向けに製造されているにすぎない。市場で出回っているのは殆ど骨董品であるので、購入するには骨董市などを巡ることになる。

その後、紫外線を可視光に変える蛍光現象を利用して照明の輝度を高めるために照明の覆いとして使われるようになり、特にアメリカでは鉄道車両の灯火照明用として多用された。アメリカ系の第二次世界大戦中のガラス送信管、特にアイマック社製のものには内部電極の引き出しにタングステン棒が使われたがそれと膨張係数の合うウランガラスがシール部分に多用された。なお電子管製造業者の間ではウランガラスとは呼ばずにウラニルガラスと言うのが一般的である。引き出しステム部の美しい緑色の蛍光ガラスはアンティーク送信管としてオブジェにもなっている。

人体への影響
ウランガラスのウラン使用率は1キログラムあたり1グラム程度であり、放射線量の目安はグラス100グラムあたり数千 - 1万ベクレル程度と、必須ミネラルのカリウムにわずかに含まれる同位体のカリウム40の体内蓄積量(代謝の関係で、蓄積量の変動は少ない)から放射されるのと同程度で、人体への危険性は、基本的にはわずかであると考えられている。